top of page

ARTIST&STAFF

名称未設定のデザイン (6)_edited.png
SERVICE PHILOSOPHY (1).png

前澤之伯 Hidenori Maezawa

1986年 コナミ・サウンドデザイン室入社。2000年 代表である㈲ピクニックを設立。早稲田大学理工学部卒。日本工学院/日本電子専門学校非常勤講師歴任。
元コナミ在籍16年サウンドクリエイターとして、ツインビー、悪魔城ドラキュラなど多数のゲーム作品を手掛ける。現在もゲーム・遊技機からJPOP等のサウンドプロデュースを手掛け幅広い分野で活躍中。B型、乙女座。


2008年には「レインブック」で テイチクよりメジャーデビュー。
2020年 シティポップユニット「Sentimental Reason」始動。

2025年「レインブック」再始動(再加入)。

​​

◉代表作品
 悪魔城シリーズ「悪魔城伝説(VRC6搭載)(FC)」/ 出たなツインビー

(AC)/  火の鳥(FC)/ パロディウス(MSX)/ グラディウス(FC)/

 グーニーズ2(FC)/ 月風魔伝(FC)/ XEXEX(AC)/ 魂斗羅(FC)/

 グランブルーファンタジーヴァーサス、キャラソン「キミとボクのミライ」他多数

◉丹下桜 楽曲提供
 MAKE YOU SMILE / tune my love / CATCH UP DREAM /

 Neo-Generation / private link 他多数

◉國府田マリ子 楽曲提供
 Horizon / Pure / Happy!Happy!Happy! / Twin memories /

 Lights~遥かなる旅立ち~ / 世界はまだ君を知らない 他多数

SERVICE PHILOSOPHY (1).png

滝沢裕介 Yusuke Takizawa

パチンコ・パチスロ部門統括チーフディレクター&クリエーター。

2008年からピクニックに参加。

非常に繊細な感性と哲学を持ち、演出数が増大する近年のインゲームへの深い造詣をもつ

自称パチスロ愛好家。

 

メーカー担当者様とのコミュニケーションもスムーズに行い、サウンドの方向性へのプレゼンテーションまでも行うピクニックインゲームサウンドの要。 A型・蟹座。

SERVICE PHILOSOPHY (1).png

村上一久 Kazuhisa Murakami

制作ディレクター&クリエーター。

数々のアーティストのマニピュレーターとして活躍し、2014年よりピクニックへ参加。遊技機・ゲームの音源制作へも豊富な経験を持ち、様々なシーンへ高い水準にて応えてゆき制作をまとめている。

特に効果音制作の現場においては、キャプテンシーを発揮して徹底した品質管理と
スムーズなコミュニケーションにて円滑な制作とワンランク上の音を支えている。O型・双子座。

SERVICE PHILOSOPHY (1).png

松村謙司 Kenji Matsumura

制作ディレクター&クリエーター。

2020年よりピクニックへ参加。ゲーム音源制作会社を経て、ゲームサウンドはもとより近年は遊技機サウンドへの造詣を深めつつある新進クリエーター。また、効果音制作の現場においてはフィールドワークでの生録音はフォーリー録音に対しての熱意と取り組みは目を見張るものがあり日々進化中です。

SNS関連への意欲も強く、今後のピクニックでの取り組みが期待されます。B型・牡羊座。

SERVICE PHILOSOPHY (1).png

石渡康城 Ysasuki Ishiwata

営業・経理部門統括マネージャー・制作補佐。

音楽スタジオのマネージメントや音楽レーベルを運営・プロモーションしたキャリアを生かし、その持ち前の人間力で、ピクニックスタッフとメーカーご担当者様をスムーズにかつ、カンファタブルに流れをコントロールします。

彼のコントロール下では、技術系制作会社にありがちな「連絡がとれない」「会話が成立しない」といったご心配も全く必要ありません。

ピクニックの必要不可欠な「接着剤」役としてヒトとヒトを繋ぎます。O型、乙女座。

お問合せ・見積もり等
​まずはお気軽にご相談ください

最終完パケまでを完結するスキームは、歌モノ制作、ナレーション、台詞録り、効果音制作から、生ドラムの録音、生ピアノの録音、弦カルテットの録音、様々なアコースティック楽器の録音を最高のマイクとアウトボードにて、最高のクオリティとタイムレスなスピードにてご提供致します。

2008 - 2025  picnic

bottom of page